2025年– date –
-
【26】銀行業務が好きだったのに、嫌いだった──元銀行員のキャリア妄想と本音
「私は、銀行の仕事が好きだったんです。でも……嫌いでもありました。」 銀行で20年近く働いてきた私が、いま改めて思うのは、この矛盾した感情です。 好きだったのは、「社長と一緒に目標に向かう」こと 中小企業の社長から事業の話を聞く。「なるほど、こ... -
【銀行員経験が活きる瞬間】財務分析では見えない、経営者だけが知る“数字の使い方”
銀行員として働いていた頃、毎日のように決算書を読み解いていました。BS(貸借対照表)やPL(損益計算書)を見て、「この会社は安全だな」「この利益率は厳しいな」と判断していたことを、今でもよく覚えています。 もちろん、こうした財務分析は間違って... -
【11】【出向・転籍】支店長でも避けられない現実。50代からのキャリア分岐点とは?
「まさか自分が“出向待機組”になるなんて――」そうつぶやくのは、かつて部下を率いた支店長経験者。 銀行では、**50歳を過ぎれば、どんな肩書きでも“例外ではない”**のが現実です。そして1年後、耳元でささやかれます。 「転籍すれば、退職金に1,200万円上... -
FP1級に受かったことがある元銀行員が再び仕込む、米ドル建て長期保険
2025/4/23銀キャリ 家族と自分、それぞれのお金の役割分担から生まれる“黄金ルール”。 うちの奥さんはまだまだぴちぴちの中年(自称)。でも保険の満期が来る頃にはちょうど60代半ば。「その頃また楽しく使えるように、今こそ仕込みどき」と思っています。... -
はじめましてで信頼される──銀行員のための“自己紹介テンプレート”完全ガイド
あなたのことを、あなた以上に知っている人はいません。でも──「あなたのことを、ちゃんと伝えられるのは、あなただけ」です。 「自己紹介がうまくいかない」って、実は「何を言えばいいか分からない」だけじゃない。 経験が多くて、逆にまとまらない 自分... -
その転職、どこへ向かうのか?──銀行員が“キャリアの軸”を見つけるための7つの問い
2025年4月20日|銀キャリ https://ginkari.com/?p=740 はじめに これまで、・過去の棚卸し・自分の紹介文づくり・職務経歴書の骨組みまで見てきました。 今回はいよいよ、「その先」の話。つまり──あなたは、どこへ向かうのか?です。 方向性がブレる人の... -
選ばれる側へ──銀行員のための「職務経歴書の骨組み」テンプレート講座
はじめに 自己紹介が整ったら、次は**「職務経歴書」**です。でも、こう感じたことはありませんか? 「銀行でやってきたことを、そのまま書いていいの?」「“誰にでも伝わる”ように書けてる気がしない…」 銀行員の業務は専門的で複雑なため、職務経歴書が... -
【26】スピンオフ企業とは?──元銀行員にもチャンスがある“もう一つの選択肢”
はじめに:検索でたどり着いたあなたへ 「スピンオフ企業って、結局なんなの?」「銀行員の自分には関係ない話だと思ってた…」 この記事では、「スピンオフ企業」の基本的な意味に加えて、銀行業界におけるリアルな構造と背景を、元銀行員の視点からやさし... -
【製造業の中途採用で光る一言】
「工場見学したくて来ました」が中小企業に効く理由 銀キャリ|2025年4月17日公開 中小企業、特に製造業における中途採用で、**面接官の心にグッと刺さる“たった一言”**があります。 「ホームページを拝見しました。工場見学をお願いできますか?」 これ、... -
「スペインで見つけた“会社銀行”──調べたら、メガバンクも青ざめる規模でした」
死ぬまでに行きたい国!として、奥さんと、スペインのバルセロナまでデートにきました。 そして、ホテルのすぐ横には、大きく「CaixaBank(カイシャバンク)」の看板。 妻と私は、「会社銀行て…笑」と思わず爆笑してしまいました。 でも、気になって調べて...