死ぬまでに行きたい国!として、奥さんと、スペインのバルセロナまでデートにきました。
そして、ホテルのすぐ横には、大きく「CaixaBank(カイシャバンク)」の看板。
妻と私は、「会社銀行て…笑」と思わず爆笑してしまいました。
でも、気になって調べてみたら──こいつ、とんでもない大物でした。
スペイン第3位のメガバンク、実は超優良企業だった

Santander、BBVAに次ぐ3位の資産規模
顧客数:約2,000万人以上
支店数:約4,000(うちスペイン国内が大部分)
従業員数:約46,000人
総資産:63兆円超(2024年末時点で約6,310億ユーロ)
カイシャバンクは、スペインの大手銀行。2024年の総資産は約6,310億ユーロ、日本円にして約63兆円。
そして驚くべきは、その**年間純利益が5,787百万ユーロ(約1兆円)**という数字です。
「えっ、これメガバンク並じゃないか…」と思いながら、日本のメガバンクと比べてみました。
日本のメガバンクと比較してみる(2024年度)

※2024年度決算、1ユーロ=145円換算
え、スペインって人口どれくらいだっけ?
スペインの人口:約4,800万人
日本の人口:約1億2,000万人
人口が日本の約4割しかないスペインで、これだけの利益を叩き出すというのは、やはりすごいことです。
もちろんビジネスモデルや金利環境の違いもありますが、「会社銀行」と笑っていた自分が恥ずかしくなりました。
染みついた癖が、ふと顔を出す
旅行中にも関わらず、気になって調べ出したら2時間以上もたっちゃいました。
でもご安心ください。決してデート中にスマホいじってたわけじゃありません。
ちゃんと奥さんとお布団でモゾモゾ(←大事)してからの、深夜タイムです。
夜中に目覚めた妻からは、「気持ち悪い」と最高の褒め言葉をいただきました。

スペインの銀行事情──駐在員の世界は、“向こう側”の現実
スペインにある日系銀行は、マドリードの三菱UFJ銀行(MUFG)だけ。他のメガバンクは欧州拠点(ロンドンやフランクフルト)からスペインをカバーしているため、現地に物理的な拠点を持つ日系銀行はこの1行のみです。地方銀行の支店はなく、個人向けのサービスは基本的に提供されていません。
そんな中、メガバンクの駐在員としてスペインに赴任すると、役職にもよりますが、年収は実質2,000万円クラスが当たり前。住居・子女教育・税補填など、手厚い待遇が整っており、国内勤務よりも“実入り”が良くなるケースもあります。

外銀はさらに別次元
私の友人はスペインではありませんが、海外の外銀勤務。
先月、彼の確定申告書を見せてもらって驚愕🫢
見せる方も凄いけど、すけべ心が疼くでしょ??
50歳手前の彼の年収は、ざっくり年収2億円。納税額5,000万円。
桁が違いました。
彼は言いました。
ほんと税金が、イヤになっちゃう…
嫌になるのはわかるけど、「2億稼いで5,000万しか税金かからないの?」
でも、文句を言う振りしてちょっと見せたかったんだろうね。
可愛いやっちゃ😁
おそらくは海外所得控除やストックオプションの取り扱い、法人スキームなど、プロならではの設計がなされていたのでしょう。
桁違いすぎて羨ましい!とかも、全くありませんでした。
目の前の、会社銀行「CaixaBank(カイシャバンク)」、ビッグな外銀。
朝7時、颯爽とオフィスに吸い込まれる、スーツ姿のナイスガイ。
またすけべ心が疼き出しました。
いったい、彼はの年収は??