MENU

【宿泊レビュー】アパルトテル・アテネア・バルセロナ|ソフィテル派の私が、最初の2泊だけ“外した”理由


目次

1泊5万円は長くは続かない──現実的な旅のはじまり

バルセロナに来て、ずっとソフィテルに泊まりたかった。
でも、現実は違う。5万円×連泊はさすがに予算オーバー
そこで私は、旅の序盤2泊だけ、リーズナブルなホテルを選んだ。
それが「アパルトテル・アテネア・バルセロナ」だった。


深夜のチェックインは“やや事務的”でも──

空港に着いたのは夜。タクシーでホテルへ直行した。
フロントの対応は少しそっけなかった。
初めてのバルセロナで気持ちが高ぶっていた分、落差もあった。

けれど、それ以外は悪くなかった。
駅は2つが徒歩圏内、カフェも10軒以上
翌朝からは、美味しいヨーロッパの朝食が私の旅を支えてくれた。


ホテルの立地と周辺環境

  • 地下鉄2駅が徒歩圏内
  • 近くにショッピングモールあり
  • 周囲にカフェ多数(どこも美味)
  • 治安はとても良好(朝晩散歩しても不安なし)

観光メインなら、ここで十分。ホテルにこもるなら物足りないかもしれないが、“ずっと外に出ていた”私にはむしろちょうどよかった


設備・価格・総評

  • 価格:1泊2万円前後(ソフィテルの半額以下)
  • ベッド/水回り/アメニティ:可もなく不可もなく、清潔で快適
  • 長期滞在より「滞在ベース+外出派」におすすめ

結論:バルセロナを満喫するには“緩急”が必要

ホテルで贅沢する日もあれば、ただ眠れればいい日もある。
アパルトテル・アテネア・バルセロナは“旅の前半の拠点”として最適だった。

「節約したいけど、妥協したくない」
そんな人にこそすすめたいホテルです。


▶ Agodaで空室・価格をチェック

👉 アパルトテル・アテネア・バルセロナの詳細を見る(Agoda)


編集後記(銀キャリ視点)

海外ホテルを選ぶとき、最初から最後まで同じホテルで通すのは楽だ。
でも、“旅の目的”に合わせてホテルを使い分けると、旅そのものに立体感が生まれる。

このホテルは、そんな使い分けの“ベース”として、とても良い選択だった。


※タグ設定例(WordPress用)

  • ホテルレビュー
  • バルセロナ
  • ヨーロッパ旅行
  • 宿泊記録
  • Agoda
  • 銀キャリ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ginkariのアバター ginkari MANAGING DIRECTOR

銀キャリ /

こんにちは、銀キャリへようこそ!
私は、銀行業界で約20年経験を持つ現役の経営者です。これまで、法人営業や資産運用アドバイザーとして働き、多くの企業や個人の財務面をサポートしてきました。

現在は**「銀キャリ」というブログを運営しており、主に銀行員のキャリアアップや転職に関する情報を発信しています。
私自身、銀行員から経営者に転身した経験があり、まだ経営者としては数年の新米ですが、この経験を通じて読者の皆様にお伝えできることが多いと感じています。

ブログの目的は、銀行員のキャリアを見直すこと。
ファイナンシャルプランニングの専門知識を活かして、キャリアに役立つ情報や投資に関するアドバイスも提供しています。

このブログが、皆様のキャリアをより豊かにするためのヒントやアドバイスの源になることを願っています。

リアルとフィクションを9:1の割合で混ぜて発信。
出典があるもの以外は“読んで楽しむ用”です。
信じるかどうかは、あなたのキャリア観次第。

コメント

コメントする

目次